茨城県北部から福島県へとのびる棚倉断層帯は、国内最大級の大断層のひとつであり、日本列島の地質を二分する断層とも考えられます。細井助教たちは、まだ解明されていないことの多い棚倉断層の運動の歴史を調査し、近年新たなことが続々とわかってきています。棚倉断層に迫ることで見えてくる、日本列島の成り立ちとは?地層に刻まれた歴史を一緒にひもときましょう。
●講師:細井 淳 基礎自然科学野 助教[理学部]
| 日時 |
2025年11月29日(土)
13:30 ~ 15:00 |
|---|---|
| 会場 | 茨城大学水戸キャンパス 人文社会科学部講義棟10番教室 |
| 参加料 | 無料 |
| 対象 | どなたでも |
| 申込 | 不要 |
| 関連リンク | |
| お問い合わせ | 茨城大学 広報・アウトリーチ支援室 |
![]()
細井 淳 助教