【異分野交流フォーラム】
人間とはなにか?ー研究者たちが描く人間像ー
「人間とはなにか?」というテーマは少し難しく感じるかもしれませんが、私たち人間にとって「人間」はもっとも身近な存在であり、研究をするうえで切っても切れない存在でもあります。本フォーラムは、人間の存在如何について舌戦を交わすものではなく、個々の研究者が「人間」をどのように理解しているかを共有し、対話を通じて「人間」に対する複眼的な理解を醸成しようとする試みです。
多様な分野・業種の方々と議論できれば幸いですので、ご関心のある方はぜひご参加ください。第二部からのご参加も歓迎です。
■ 日時: 2024年10月23日(水) 14:00-15:45・16:00-17:00
■ 場所: 茨城大学水戸キャンパス図書館1階ラーニングコモンズ及びZoom
※ Zoom情報は参加登録後の自動送信メールにて通知いたします。
■ 対象: どなたでも自由にご参加ください。(下記の「申込」より事前登録をお願いいたします)
■ プログラム:
【第一部】14:00-15:45
14:00 開会挨拶・趣旨説明 [オーガナイザー 井上 淳生]
14:15 話題提供
▪井上 淳生(茨城大学 人文社会科学野):文化人類学、舞踊学
▪秋山 肇(筑波大学 人文社会系):平和研究、憲法、国際法、国際機構論
▪熊谷 真彦(農業・食品産業技術総合研究機構 高度分析研究センター):ゲノム生物学、自然人類学
▪秋元 文(お茶の水女子大学 共創工学部人間環境工学科):生体材料工学、高分子材料
▪松田 壮一郎(筑波大学 人間系):行動デザイン学、応用行動分析学、自閉スペクトラム症
15:40 小括
【第二部】16:00–17:00
16:00 自由討論 [ファシリテーター 秋山 肇]
16:55 閉会挨拶 [TRiSTAR PM、筑波大学 特命教授 梅村 雅之 氏]
【情報交換会】17:00-18:00 ※現地のみ、参加自由
日時 |
2024年10月23日(水)
14:00 ~ 17:00 |
---|---|
会場 | 茨城大学水戸キャンパス 図書館1階ラーニングコモンズ/オンライン(Zoom) |
主催 | 人間とはなにかを分野横断的に考える若手の会 |
共催 | 大学×国研×企業連携によるトップランナー育成プログラム(TRiSTARプログラム) |
協力 | 公益財団法人 中辻創智社 |
対象 | どなたでも |
申込 | 参加希望の方はこちらよりご登録をお願いいたします。 |
お問い合わせ | 茨城大学 佐々木 |

- EVENT
- 2024年10月23日(水)
EVENT
-
- 茨城大学グリーンバイオテクノロジー研究センター キックオフシンポジウム