第2回外国につながる児童生徒による日本語スピーチコンテスト
外国につながる児童生徒の日本語能力や自己効力感の向上、多文化共生ネットワークの構築、外国につながる児童生徒に対する理解促進を目的とした、子どもたちによる日本語スピーチのコンテストです。
茨城県央・県北地域の児童生徒を中心に、中国・韓国・イラン・インドネシア・パキスタン・ラオス・エジプト・フィリピン・ネパール・バングラディシュ・カナダをルーツとした27名(小学生19名、中学生8名)の子どもたちが参加する予定です。
日時 |
2020年2月 2日(日)
12:30 ~ 16:15 |
---|---|
会場 | 茨城大学水戸キャンパス 人文社会科学部講義棟10番教室 |
参加料 | 無料 |
主催 | 茨城大学人文社会科学部市民共創教育研究センター、ひたちなか市国際交流協会、大洗町国際交流協会 |
後援 | 茨城県、茨城県教育委員会 |
対象 | どなたでも |
お問い合わせ | 茨城大学人文社会科学部市民共創教育研究センター |

12:00 開場
12:30~ 開会
12:40~ 小学生の部
14:35~ 中学生の部
15:20~ 表彰式
- EVENT
- 2020年2月 2日(日)
EVENT
-
- 茨城大学グリーンバイオテクノロジー研究センター キックオフシンポジウム