記事20190000
  1. ホーム
  2. EVENT一覧
  3. 日本中性子科学会 市民公開講座「役に立つ?!中性子ビーム ~暮らし、産業、医療そして宇宙~」

日本中性子科学会 市民公開講座
「役に立つ?!中性子ビーム ~暮らし、産業、医療そして宇宙~」

 12月8日(土)、いばらき量子ビーム研究センターにおいて、日本中性子科学会による市民公開講座が行われます(共催:茨城大学フロンティア応用原子科学研究センターほか)。中性子ビームは、私たちの身近にある化粧品や電子機器の研究開発に利用されているほか、がん治療や宇宙の謎に迫る研究まで幅広い分野で活躍しています。この講座では、中性子ビームについて市民の皆様にわかりやすくお伝えします。
(開場13:30)

日時 2018年12月 8日(土)
14:15 ~ 17:30
会場 いばらき量子ビーム研究センター
参加料

無料

主催

日本中性子科学会

共催

茨城大学フロンティア応用原子科学研究センター
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所、
J-PARC 物質・生命科学実験施設、
日本原子力研究開発機構原子力科学研究部門物質科学研究センター、
京都大学複合原子力科学研究所、
東京大学付属物性研究所、
総合科学研究機構中性子科学センター

後援

茨城県

対象 どなたでも
申込

申込不要

関連リンク

日本中性子科学会 市民公開講座

お問い合わせ

第18回年会実行委員会事務局
メール:jsns2018sec[at]ml.ibaraki.ac.jp
(※[at]を@に変換してお送りください)

アクセス

いばらき量子ビーム研究センター2階多目的ホール(B202)
(東海村白方162-1)

アクセス詳細
日本中性子科学会 市民公開講座「役に立つ?!中性子ビーム ~暮らし、産業、医療そして宇宙~」(東海村)
詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください

プログラム

  • 「未来を拓く中性子ビームの利用~暮らしや産業、そして医療にも~」鈴木 國弘(量子科学技術研究開発機構)
  • 「しっておきたい、がん粒子線治療の話」山本 哲哉(横浜市立大学)
  • 「素粒子ミュオンに刻まれた宇宙の歴史ーJ-PARCで探る宇宙・物質の起源」齊藤 直人(J-PARCセンター)